スポンサーリンク

出産準備グッズ産前・産後に何を購入した!?~夏生まれベビー~

※当サイトは、アフェリエイト広告を利用しています。

パイン
パイン

みなさんこんにちは。パインです♪

今日は、出産前に準備したグッズ

実際に必要だった!?をお伝えしようと思います。

妊娠が分かり、つわりが落ち着いて

ベビーグッズ何がいるんだろう?いつ頃購入する?

「とりあえず見に行ってみよー」とわくわく気分ですよね。

実際に私もつわりが落ち着いてベビー用品を見に行き

出産準備グッズリストを貰ってきました。

リストを見てびっくり!!準備するグッズ多いな!!

全部産前用意する必要ある!?

こんな悩みがありました。そこで今回は、私が産前購入したものや実際に必要だったかについてお伝えしようと思います。

こんな方におすすめの記事です

・出産準備グッズの購入を検討されている方

・出産準備グッズの中でこれはいるの?と悩んでいる方

・夏に出産予定の方

パイン
パイン

・ずぼら

・めんどくさがり屋

・極力余分な物を増やしたくない

・里帰り出産

こんな私が準備した育児グッズです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ベビーウェア

ベビーウェアは、いろんな種類があります。

短肌着、長下着、コンビ肌着、ロンパース肌着、カバーオール、など。

http://premama.24028.jp/basic_knowledge/newborn_care_course/basic_knowledge_of_newborn_wear 引用

産前用意した服と枚数

肌着名      枚数    
短肌着5枚
コンビ肌着5枚
ロンパース肌着
(ボディースーツ)
3枚
コンビドレス1枚

夏だし洗濯すればすぐ乾くしということで少なめの枚数を購入。

パイン
パイン

コンビドレスは、2枚用意。

産まれてくる子の顔が分からなかったので

生まれてから似合うの購入しようと思ったので少なめ。

実際使ったものと追加したもの

肌着名      枚数    追加したもの実際使用した?
短肌着5枚あまり使用せずなくてもよかった
コンビ肌着5枚よく使った
ロンパース肌着
(ボディースーツ)
3枚2枚よく使った
コンビドレス1枚3枚お出かけの時に使った

短肌着はなくてもいい!!

準備物品や調べると(短肌着+コンビ肌着+コンビドレス等)ででてくるが、

実際赤ちゃんの足の力が強く移動するのですぐ丸まってしまい不快そうだった。

上に丸まってしまい結局汗が吸えなかった

2枚も着せると暑そうだった。

何枚も着せると吐き戻しやウンチ漏れで洗う枚数が増える。

最初だけ着せただけでほとんど着せませんでした。

パイン
パイン

我が家は、エアコンを常時つけてなくて

暑くなってきたときは、エアコンで28~29℃設定していたので

何枚も着せると暑そうでした。

短肌着は丸まるので結局よく使ったのは、ロンパース肌着かコンビ肌着の1枚着せ

夏生まれは、ロンパース肌着(ボディースーツ)かコンビ肌着1枚で十分!!

オススメの肌着は、ユニクロのボディースーツ

H&Mのボディースーツ

何度洗っても襟元がくしゃっとりのびたりせず良かったです。

スポンサーリンク

ガーゼはんかち

10枚用意しました。

授乳の時や汗を拭いたりするのに役立ちました。

パイン
パイン

ずぼらなので授乳の度にガーゼハンカチは交換してません。

汚れたりしたら交換していたので、1日2-3枚の使用でした。

(娘は、吐き戻しも1日1回あるかないかだったので)

スポンサーリンク

おくるみ

おくるみを4枚用意しました。

薄いガーゼケットのような素材の物を用意。

エアコンのききすぎている時や外に出る時に直射日光が当たらないようにかけたりしました。

※2枚くらいでも足りました。

スポンサーリンク

布団

布団は、敷布団があればいいと思います。

里帰り先では、フルセット購入しましたが上掛は使用しませんでした

パイン
パイン

我が家は、産後里帰り終了する少し前に

サンデシカの敷布団を購入。

その上に西松屋で防水敷パットとシーツを購入。

掛物はおくるみを使用していました。

スポンサーリンク

ベビーベッド

ベビーベッドと言うと柵のベッドをイメージすると思いますが我が家は使用しませんでした。

里帰り先では、リビングにいる時は、「タイニーラブのバウンサー型ベビーベッド」を使用していました。

普段は、和室に布団を敷いて過ごしていました。

パイン
パイン

リビングには、犬がいたので

こちらを購入しました。

●メリット●

・メリーも一緒についていたので足をじたばたさせ楽しんでいた。

・重くないため持ち運びが便利で移動がしやすかった。

スポンサーリンク

ベビーバス

リッチェルの膨らまし式のベビーバスを購入。

里帰り先・アパートで両方で使用するため持ち運びができるものを購入しました。

スポンサーリンク

沐浴用石鹸

産院では、泡タイプの石鹸で洗うことを教えてもらいましたが、慣れないので正直大変です。

泡で洗う→流す→お湯入れ替えとか手間が結構かかります。

ベビーバス使用している間は、沐浴剤での入浴がおすすめです!!

※産院でいただいたサンプルで「持田の沐浴剤スキーナベブ」を購入して使用していました。

\泡タイプのソープ/

最初は、「アラウベビー」のソープを購入していました。

時々は、泡タイプでも洗ったので両方あった方がいいと思います。

スポンサーリンク

ベビーローション

コストコによく行くので「セタフィル」を使用しました。

スポンサーリンク

セレモニードレス

退院時に着せるために購入。

夏のためできるだけ薄手の物を購入しました。

パイン
パイン

セレモニードレスは、退院時とお食い初めの時に着たのみですが、

着せて退院したかったので購入。

スポンサーリンク

体温計

健康チェックで毎日1回は測定していました。

大人の体温計でも測定できますが、動いてしまうため非接触型の体温計の方が測定しやすいです。

スポンサーリンク

爪切り

割と爪がすぐ伸びやすいのと。

爪の手入れをしないと顔をひっかいてしまい傷になりがち。

スポンサーリンク

綿棒

耳掃除だけでなく。

おへその掃除や、便秘の際綿棒浣腸で役に立ちました。

スポンサーリンク

ベビー衣類洗濯洗剤

arauの「洗濯用洗剤&柔軟剤」を使用していました。

パイン
パイン

ずぼらなので生後3カ月までは

赤ちゃんのみの洗濯をベビー用を使用していましたが、

それ以降は大人と一緒に洗濯してました。

スポンサーリンク

おしりふき

生まれてからムーニーのおしりふきを使用してます。

色んなメーカーのおしりふきを出しているのですが私はこれが拭きやすかったです。

排便時にはコストコのおしりふきと併用して使用しています。

100均一等でおしりふきの蓋も購入すると便利です。

スポンサーリンク

オムツ処理袋

おむつの処理袋は、「BOS(ボス)」の物と「HEIKO」のパン袋もにおいが抑えられるので使用していました。

パンの袋の方がコスパはいいです♪

ただ透明なので外出には「BOS(ボス)」の方がおすすめです!

\インスタやツイッターで教えてもらって使用/

袋に入れてオムツ専用にゴミ箱(普通に足で踏んで開けるタイプ)を用意して捨てていました。

スポンサーリンク

おむつ替えシート

私は、産後に購入しましたが必要でした。

意外とタイミング悪くオムツを開けた瞬間に排尿(涙)。

このパターンが何回かありしたがびしょ濡れに…。

ペット用のペットシートを使用していました。

スポンサーリンク

チャイルドシート

車で退院を考えている人は必須。

スポンサーリンク

ベビーカー

これは、ご家庭の状況次第。

車移動が多い方やしばらく抱っこひも使う方などは後で購入を検討してもよさそう。

ただどんな商品があるのか産前のうちに確認した方がよい。

産後は、育児疲れだったり、授乳間隔だったりでゆっくり見ている時間がありません。

ベビーカーより抱っこひもの方が良く使用しました。

お出かけが多くなる時期が冬に当たるので抱っこひもの利用の方が多かったです。

スポンサーリンク

抱っこひも

「エルゴの抱っこひも」

肩と腰の支えがしっかりしているんで購入しました。

他に悩んだのは、「ベビービルン」の抱っこひも。

\最近でた新作のエルゴのオムニブリーズ/

\私が購入したのは、オムニ360クールエアー/

ただこちら首が座っていないと抱っこするのが少し怖いです。

お店で試着もできるので、お腹があまり出ていないうちに行って試すことをオススメします。

スポンサーリンク

産後必要だったら購入を検討した方がいい物

紙おむつ

おむつも退院までに家族に購入で大丈夫です。

生まれてきた時の体重によっても新生児サイズがすぐサイズアウトしてしまう場合もあるので

産前に購入してもストックは少なめに

※産院によってはオムツも1袋プレゼントしてくれる所もあります。

粉ミルク・哺乳瓶

粉ミルクは、産院で使用している物を聞いたりしてから購入するとよいです。

産院によっては、サンプルをくれる所もあります。

哺乳瓶も購入しても1本で。(母乳育児を考えている方)

産後の母乳の出次第で追加購入する方がよいです。

パイン
パイン

産前用意しませんでした。

母乳のでが良かったので退院時には、完全母乳だったので

あまり哺乳瓶使用しませんでした。

産院で哺乳瓶1本プレゼントでいただけたので

時々それを使用して粉ミルクを飲ませたことはあります。

哺乳瓶を洗浄する用品等も状況に応じて追加購入でよいです。

スポンサーリンク

里帰り後に必要なもの

里帰り先で使用するものは、帰る少し前に準備すれば大丈夫です。

生まれてくる赤ちゃんの性格や運動能力によって使用期間が短い物や合わないもの

スポンサーリンク

使用しなかった・買わなかったもの

  • 三トンー夏は暑くて蒸れそうで使用せず。
  • 靴下ー夏生まれは暑くて履かせる機会なかった。
  • 帽子ー秋~冬頃に用意すればよい。
  • ベビー枕ー最初乗せたけど動くので必要なかった。
  • 臍セットー産院で用意してくれる所が多い
  • 鼻吸い器ー産後すぐは使用しなかった。冬頃に風邪をひいた際に購入
  • おしりふきウォーマーー夏は使用せず、冬もあっためずにそのまま使用してました。
  • 搾乳機ー使用しなかったです。(母乳の状況次第)
スポンサーリンク

まとめ

夏生まれの赤ちゃんは、準備グッズが比較的少なくて良さそうでした。

ご家庭の状況によっても必要なものが違うと思うので参考にしていただければ幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

このグッズは、どうだったか!?等ありましたらお問合せいただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました