![パイン](https://tenking-fam.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9120.png)
こんにちは。パインです♪
今日は、妊活についてのお話をします
妊活をしていて『福さん式』と言う言葉と方法を知ったことをきっかけに自身の妊活に取り入れたので今日はその体験談についてお話しします。
私は、第1子妊活から2度目の妊娠(流産)、3度目の妊娠(第2子)まで福さん式を活用していました。
妊活するまでには全く知らなかった言葉でした。
・福さん式の体験談を知りたい方
・排卵期の子宮口の開きや柔らかさを知りたい方
・妊娠時の子宮口の変化を知りたい方
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3NERNY+893BN6+2M7O+25FMXT)
福さん式を妊活に取り入れた理由
周期が(生理周期28〜34日)のため
アプリで予想される排卵予想日があまり当てにならないこともあり
少しでも排卵期を特定できればと思い始めました。
おりものの変化も普段から分かりにくかったので何かいい方法はないかと探している時に
福さん式を取り入れている方のブログを拝見して。
福さん式のメリット
✅お金がかからない(無料)
✅おりのもや子宮口の状態で排卵期をおおよそ特定することができる
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3NERNY+LFMK2+3G4C+64C3L)
福さん式のデメリット
✅感染のリスクがある
✅自分の感覚のためわかりにくさがある
生理後から排卵期の福さん式
・子宮口は遠め(届かないほどではない)
・子宮口周りは硬め
・子宮口の入口は閉じている
![パイン](https://tenking-fam.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9120.png)
排卵期に向けてこの硬さが少しずつほぐれてきます
経産婦は、ギュッとしまっていないこともあり指1本くらいは常に入りました。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3Z0FRT+3O692Q+3KAW+HWXLD)
排卵期の福さん式
・子宮口は近め
・子宮口周りは柔らかい
・子宮口の入口は空いている(指2本くらい入る)
![パイン](https://tenking-fam.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9120.png)
排卵期は、本当に唇や耳たぶの柔らかさとよく表現されますがまさにその柔らかさです!
排卵期は、本当に子宮口の入口が柔らかいです!!
子宮口も『あ!!空いてる!!』と分かるほどです。
![パイン](https://tenking-fam.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9120.png)
私の場合は空いていると感じる時期は、
排卵検査薬と照らし合わせると陽性になるかならないくらいのタイミングで、
大体排卵2日前くらいから開いています。
![パイン](https://tenking-fam.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9120.png)
私の場合は、排卵2日前から開いているのでこの時タイミングをとります!!
排卵後の福さん式
・子宮口遠め(ややお尻側向く)
・子宮口硬い
・子宮口の入口閉じてる(ギュッとした感じ)
![パイン](https://tenking-fam.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9120.png)
よく触れないくらい遠いと言う方もいますが
私は生理後〜排卵期と同じくらいの距離で触れました。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3Z0I51+EHJQPE+4YQG+62ENL)
帝王切開や切迫で入院など万一に備えて医療保険に加入がおすすめ
今後増える家族のためにも生命保険等々見直そう!
妊娠してない時の子宮口の変化
・子宮口が近づいてくる
・子宮口柔らかめ(硬い感じゃない)
・子宮口閉じている
![パイン](https://tenking-fam.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9120.png)
この時期の状態は、他の方の体験談などを調べた際は、
人により個人差があることがわかりました。
![パイン](https://tenking-fam.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9120.png)
私は、1人目出産時、流産時の手術で2回医療保険を使用しました。
結婚してすぐ医療保険を見直し、1人目出産後に再度見直し。
日帰り手術にも適応の医療保険に加入し直したため流産日帰り手術でも保険金が降りたよ。
トータル75,000円の保険金がおりました。
妊娠した時の子宮口の変化
・子宮口の入口がギュッと閉じている
・子宮口は遠めだけど届かないほどではない(触れる)
・子宮口・頸のところは柔らかくも硬くもない中間
![パイン](https://tenking-fam.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9120.png)
生理前と違うなと感じたのは、H9〜H10くらいでした。
![パイン](https://tenking-fam.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9120.png)
いつもは柔らかいとダメなんだとフライングはしませんが、
違いを感じドーテストでH10にフライングすると陽性でした!
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3N5ZCN+8TC27M+37WS+I0SHD)
![パイン](https://tenking-fam.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9120.png)
妊娠中、産後に役立つ情報が満載だよ♪
無料サンプルもついてるよ!
![パイン](https://tenking-fam.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9120.png)
海外製の方よりもドゥーテストの方が早く
妊娠検査薬が反応したよ!!
フライングにおすすめなのはドゥーテストです!!
おりものの変化
福さん式の方法として
1、子宮口の開き具合を見る
2、おりものの状態を知る
という2つの要素があります。しかし私の場合おりものの状態変化は難しかったです。
![パイン](https://tenking-fam.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9120.png)
理由はわかりませんが、私は排卵1週間前くらいからのびおりが出る体質?
なのか常にのびおりが出ているため判断できませんでした。
排卵後は、数日後にベタおりになるので排卵したかな?というのはわかりました。
私の感覚では、おりものはあまり当てにならないと思いました。
2人目を流産した時に知ったのですが私は子宮後屈なのでもしかしたらそのことが関係しておりものが分かりにくい?のかもしれません。
排卵検査薬と同時進行がおすすめ
福さん式だけでも違いはわかりますが、排卵検査薬を併用するとより精度が上がります。
私の場合は、福さん式の方が排卵検査薬に比べて1日程早く子宮口が開いて排卵期かな?と感じました。
私は、子宮口が開いていると感じる時期が長めなので(排卵2日前〜排卵2日後)排卵済みなのか判断するには、排卵検査薬を併用しているとわかりやすかったです。
上記に記載した症状や状態はあくまで私個人の状態です。
個人差があるので数周期試して自身の子宮口の状態の変化を記録することをオススメします。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3T264P+FP0DV6+54C4+63H8H)
まとめ
福さん式は、自分の体の状態を知ることができ研究心のある私にはあっていました。
福さん式による子宮口のチェックは、妊娠した時・妊娠してない時では私自身違いはあったので妊娠検査薬をやる前に少しですが妊娠している気はしました。
しかし、この時期は他の方の体験談を読んでいると個人差が大きいため一概に私の表現と合致しないかもしれないので参考までにみていただければ幸いです。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3NL86Y+AL1FXU+3PSY+ZU2WH)
コメント