みなさん、こんにちは。パインです♪
今日は、娘のトイレトレーニングについてお話ししようと思います
「オムツはいつとれるんだろう?」「どうやってオムツ外ししたらいいんだろう?」
2歳〜3歳前後で必ずやってくる壁!!
私自身も娘のトイレトレーニング(以下トイトレ)をどのように進めようかとても悩みました。
今日は、そんな私と娘のトイトレについて紹介しようと思います。
トイレトレーニングを始めようと思ったきっかけ
よく通っている子育て支援センターの先生にトイトレをやるなら春から夏がやりやすいよと言われたことをきっかけにトイトレについて考えるようになりました。
また同年代の遊びに来ている子もトイトレを開始することを聞いて私と娘も開始しようと決断しました。
トイレトレの目安を満たしてる?
トイトレを始めるにあたり目安になる項目を満たしているのかチェックしました。
1歳9ヶ月の娘に当てはめました。
✅おしっこの間隔が2時間以上空いている→出たことの知らせがないため不明
✅トイレまで1人で歩いていける→歩行は安定しており可能!
✅便座やおまるにしっかりした姿勢で座っていられる→可能
✅簡単な言葉で自分の意思を伝えられ得る→2語文をしゃべれるようになっていたため可能
✅大人の真似をする→真似っこブーム中
✅イヤイヤ期に入ったばかりなどは避ける→イヤイヤ期は落ち着いており、現在やるやる期中
ほとんど満たしているけど、おしっこの間隔はどれくらいなんだろう?
1歳9ヶ月の娘の状態(開始時)
おしっこ・うんちも出たことを全く教えてくれない状況でした。
臭ったりおしっこ出てそうと思ったら私から声をかけて交換でした。
うんちに関しては、オムツ交換が嫌で逃げ回るので出ている感覚はあったのかもしれませんが教えてはくれませんでした。
おしっこは、全く分かってない状態だったと思います。
真似っこブーム中のため私のトイレには必ずついてきて扉の中まで入ってきていました。
トイトレ開始時の物品
最初に購入したのが補助便座でした。
我が家は転勤族のため実家帰省などの際に持ち運びができる物を選びました。
上記の折りたたみタイプの補助便座を購入しました。
補助便座を選んだ理由
このタイプは、トイレに付ける際フックが2箇所と滑り止めがついているだけで吸盤などはついていません。
私がこのタイプを選んだ理由は、ゆくゆくは取り外しを自分で簡単にしてもらえるようにするためです。
吸盤タイプの方がトイレに密着し安定性は上がりますが、自分で外すには吸盤が張り付きすぎて難しいと考えたためです。
補助便座を使用してみて
フック2箇所で安定性はまずまずで座っている間にずれることはなかったです。
取り外しも簡単で娘自身でも装着はまだできませんが、取り外しは簡単にできます。
トイレに座らせてみた
補助便座を購入したら装着してトイレ座ることから開始しました。
初めは、ズボンを脱がずにそのまま座るように促しました。
無理に座らせようとするのではなく、自分で座りたいと思うタイミングを待つことにしました。
最初のうちは、トイレには座らず周りの壁を触ったりトイレの中を覗いてみたりしていました。
興味をもってもらえるよう補助便座をつけた状態で座ったところを見せました。
最初は、見ているだけでしたが2日ほどで便器にズボンをはいたまま座れるようになりました。
オムツを変えるタイミングで、オムツを脱いでいる時にトイレへ誘導したらパンツなしでも座れるようになりました。
トイレへ時間毎に誘導
トイレに座れるようになったのでトイレへの誘導を開始しました。
今思えば、排尿間隔も不明なのにやみくもにトイレに誘っていたな…
ご飯前後や昼寝後など私に余裕がある時にトイレへ誘導していました。
おしっこの間隔を知る
トイレに誘導するも出ず、ここで疑問をいだきました。
✅そもそもおしっこどれくらいの間隔でしているんだろう?
✅出た感覚もわかっていない子がトイレで出るわけないよね。
上記を疑問に思い思い切ってオムツをやめ普通のパンツにしました。
思い切ってパンツにした理由は、上記の両方を満たせると思ったからです。
パンツにするデメリット
・お漏らしが多くなり後始末が大変
・子供が濡れることを嫌がる
パンツにしてみてどうだったか?
案の定後始末は大変でした。
カーペットの上でお漏らししたり、何回もパンツは濡れるので洗濯したり。
でもそれを承知で覚悟を決めて実施したので思いの他嫌ではありませんでした。
1週間するうちに娘のトイレの間隔を知ることができました。
トイレの間隔は、2〜3時間おき。
寝起き・食後30分以内くらいが高確率でおしっこでした。
娘も初めはなんで濡れたんだ?と不思議そうにしていましたが、「出ちゃった」と報告できるようになりやがて「出る」と言った瞬間立ち止まってお漏らしするようになりました。おしっこが出る感覚が少しずつわかってきたようでした。
なぜトレパンにしなかったのか?
お漏らしが大変ならトレパンで何層にもなっている物にすればいいのではないか?
と疑問が出てきますが…
娘に確実に「不快」を知って欲しかったためです。
トイレパンでは、オムツのように快適すぎてわからないのではないかと危惧したからです。
また、トレパンを使ったことがある親御さんから乾くのに時間がかかるから面倒ですぐ普通のパンツにしたという口コミを聞いていたためです。
踏み台を検討
トイレの間隔はわかりトイレ誘導をしていましたが、やはりなかなか出ません。
支援センターの先生に相談したら踏み台があった方が足がぶらぶらせず安心するし力みやすいのでは?
とアドバイスをいただいたので早速踏み台を検討しアマゾンや楽天市場で購入を検討しました。
色々検討しましたが、80㎝の娘の足の高さに合い長く使えそうな踏み台を見つけることができず
結果、段ボールで自作しました!!
グーンのLパンツサイズのオムツの空箱がちょうどいい高さとサイズだったので切り抜いて自作!!
上記の商品は、私が購入検討していた商品です。
高さが3段階調節できるかつトイレのサイドまで台があるからです!!
踏み台を選ぶ際のポイント
✅足の裏が踏み台に全面つく高さ
✅トイレの前側だけでなくサイド側にも足を置ける場所があった方がいい
娘のトイトレをしていてよく足を置く位置は、トイレの前側ではなくサイド側でした!!
私が考えたより足を広げるので上り下りだけの踏み台では踏ん張りに使えなかったと思います。
トイレ時の声かけ
トイレに座ってトイレをする時は、「シー」っと一緒に声を出しました。
「シー」と声を出すことにより腹筋に力が入るのでおしっこを誘導しやすいです。
トイレの絵本
トイレのイメージをつけてもらうために本の読み聞かせをしました。
娘は、のんたんシリーズが大好きなのでこちらを選択。
この2冊を読み聞かせしていました。
初めてのトイレでおしっこ
初めてトイレでおしっこが成功したのは、トイトレを初めてから約1ヶ月後(1歳10ヶ月)でした。
なんの前触れもなく昼寝後にトイレへ行って座らせたら出ました。
寝起きのタイミングで、膀胱におしっこがたまたま溜まって出た感じでした。
初めてトイレで出た時は、娘自身も驚いていました!
トイレが成功したら褒める
トイレが成功したらとにかく褒めまくる!!
褒められるた娘もとても嬉しそうでした。
2回目のトイレでおしっこ
次に成功したのは、初めて成功した日から3日後でした。
それまでの間はトイレへ誘導しますが出ませんでした。
2回目のおしっこは、同日に2回成功しました。
全てトイレ誘導による成功です。まだこの時点では、自分でトイレ行くとは言わなかったです。
3回目のトイレでのおしっこ
また3日空いて、今度は同日に3回成功
この日を境に毎日1回は成功するようになりました。
座ってすぐ出る時もありますが、時には5分座っていてやっと出る時もありました。
この時点でもまだ自分でトイレへ行くとは言わなかったです。
自分でおしっこ出ると言った!
初めて成功してから3週間程経った頃です。
「出るーーー」っといいトイレへ行くと成功!!
そこから誘導の時もありますが、自分でトイレ出ると言ってトイレへ行く回数も増えるようになりました。
2歳0ヶ月(トイトレ開始3ヶ月目)
トイトレを初めて3ヶ月が経ちました。
今では、自分でトイレ行くと言ってくれるようになりました。
成功率は、9割程度です。日中は、パンツで過ごしています。
外へ行く時と夜間のみオムツ着用です。
我慢するということを少し覚えたのか?出そうになったら早めに言えるようになったのか?
はわかりませんが、初めの頃は「出る」と言ったら急いで行っていましたが、今はゆっくりトイレへ向かっても間に合う程度にまでなりました。
新たな問題点
今現在問題になっているのは外出した際のトイレです。
娘は、外では臆病なこともあり外のトイレを怖がることも多く座れないことが多いです。
特に暗いトイレ、最新式で座ると音が流れるトイレは座れません。
今後どのように外出時のトイレ問題を解決していこうか試行錯誤中です。
もう1つの問題点は、自分でパンツとズボンの上げ下ろしができない
自分で上げ下ろしに関しては少しずつ自分でできるように練習中です。
トイレの環境
✅最新式で、座る前または座ると水が流れるトイレ
こちらのトイレは、子供が怖がる可能性があります!
1度怖いと思ったらしばらくトイレに入れないということにつながるのでトイトレを始める前に可能ならトイレの設定を変えてみるといいでしょう!!
トイトレをしてみて
1回目のトイレが成功するまでがとても長くトイレ誘導しても無駄なのではないかと思う日々もありました。
1回の成功から私のモチベーションも上がりましたがそれまではとても長く感じ時には余裕がなくなり怒ってしまったこともあります。
起こってしまったり自分に余裕がない日は途中1〜2日トイトレを休んだ日もありました。
まとめ
トイトレは、本当に親の根気も必要です。イライラしてしまったり余裕がない場合は一度中断してみることをおすすめします。
他のお子さんができていたりすると焦る気持ちもありますが、いつかは必ずオムツは取れてトイレへ行くことができると気長な気持ちでいると少し心が楽になるかも知れません。
娘のトイトレの記録を綴りましたが、どなたかの参考になれば幸いです。
質問等ありましたらお問い合わせいただければ幸いです。
コメント